
コロンビア滞在7~9日目:ミニマリスト軽量サンダルを買う[世界一周貧乏旅行]
ミニマムな旅推奨
マインドフルネス講師のひきたけです。(プロフィール)
この記事では
コロンビア滞在を紹介します。
*この記事は2016年3月9日に書いた記事の再編になります。
言い回しが記事によって違いますが、当時の記録のためご了承ください。
コロンビア滞在
「南米に行ってみたい」
「コロンビアってどんな国?」
そんな方のためにコロンビアの第二都市メデジンに10日間滞在する私のTwitterをまとめてみた。
これはその7~9日目の呟き。
メデジン滞在7~9日
ここ2.3日は泊まってるオスタルメデジンで出逢ったmioとカラフルな街グアタペ行ったり、メデジンで日本語を教えているひろゆきさんの日本語クラスにお邪魔したりと、楽しくもいろんな意味で勉強になる数日を過ごした。
コロンビア滞在4~6日目:グアタペ最高![世界一周貧乏旅行]
別の日、有名な画家の公園へ。
絶妙な靴の並べ方!笑 pic.twitter.com/2qwGOol9Lu
— 姿勢動作調整師@東岡崎•オンライン (@yuruikeidanshi) March 11, 2017
有名らしい公園。
ゆるきもって、感じ。 pic.twitter.com/GHynGRQp7U
— 姿勢動作調整師@東岡崎•オンライン (@yuruikeidanshi) March 11, 2017
食べたかったメデジン料理。
サンコーチョ。これまた量が多くて食べれなかった。
味はいまいち。笑 pic.twitter.com/lKSjQ2jJIV— 姿勢動作調整師@東岡崎•オンライン (@yuruikeidanshi) March 11, 2017
町中にいろんなパフォーマーいる。
パフォーマー好きは面白い街。メデジン。 pic.twitter.com/PpipzgPa0i
— 姿勢動作調整師@東岡崎•オンライン (@yuruikeidanshi) March 11, 2017
レベルうんぬん関係なくいろんなパフォーマーが路上でパフォーマンスしてる。
横断歩道でドライバー向けにパフォーマンスしてるからなんか面白い。
でひろゆきさんの日本語教室に。
トータル4日くらい行ったかな。
今日もひろゆきさんの日本語教室へ。
スペイン語の勉強にもなる。 pic.twitter.com/XW1KsAV12t
— 姿勢動作調整師@東岡崎•オンライン (@yuruikeidanshi) March 11, 2017
ようやくこのフルーツたべれた!!
これはハマるやつ!!!
うますぎ!! pic.twitter.com/V7rTeR6bw5
— 姿勢動作調整師@東岡崎•オンライン (@yuruikeidanshi) March 11, 2017
旅行と住んでる人の感覚の差
メデジンにいると親切な人達、陽気な人達のことを好きになり、ここに沈没したくなるし、移住したくなる。
でもいざ住んでみると、人権が守られているからこそなにしても許されたり、真面目じゃない部分が目立つ。
医者ですら遅刻するから大きな手術は海外でやったりするらしい。
そんな日本人目線の話をmioがうまくまとめてくれたのでもっと知りたい方は以下のリンクからどうぞ。
軽量サンダルを買う
Mioと公園へいって歩行者天国行った時に、mioが100円ショップならぬ5000ペソショップを見つけてくれた。
(買い物好き女性で感謝。絶対一人なら買う気にならなかったし、まず店を見つけない。男性もたまには買い物好きに付き合うことをススめる。)
メデジンの100円ショップのようなところで、200円で軽いサンダルゲット。
やっぱりサンダルは必要。笑
宿とか飛行機の中で使えるね。 pic.twitter.com/IuqkIJSAhy
— 姿勢動作調整師@東岡崎•オンライン (@yuruikeidanshi) March 11, 2017
後半はどうせ靴だしとサンダルもってこなかったが、ホテルとか飛行機であったらいいなと思ってた。
ベットからトイレに行くのにいちいち靴履くのはめんどうだし、靴下もずっと履くとむれる。
それを防ぐのが200円で買えたし、なにより超軽量なのがありがたい。
ミニマリストは重さがとても重要。
両方で500gくらい。
クロックスなみの軽さ。
これでホテルは快適に過ごせる。
メデジン残り一日
Mioは先にキトに旅立ち、残り一日となった。
スペイン語の為にメデジンは10日間にしたが、やっぱり一つの場所は一週間が丁度いいなと思う。笑
飽きるの早いけど、生活が知りたい。
この丁度いい長さが一週間だ。
Mioに感謝。
そんなこんなで明日移動してペルーに向かいます。
読んでくれてありがとう。
まとめ
以上が、コロンビア滞在の紹介でした。
海外への旅行に関心ある方の参考になれば幸いです。
最後に・瞑想やマインドフルネスは旅の相性がいい
自分と内省する時間が増える旅は
自分探しにぴったりです。
旅も良いですが、自分探しの技術、内省する技術の一つにマインドフルネスが近年注目されています。
この機会に瞑想・マインドフルネス始めてみてはどうでしょうか?
一人でも多くの方にマインドフルネスがお役に立ちますように心からお祈り申し上げます。