幸せになる本

エリザベス・ダン、マイケルノートン著書「幸せをお金で買う5つの授業」の感想・書評・心に響いたこと

感想・書評・心に響いたこと

マインドフルネス講師のひきたけです。
プロフィール

現代社会では切っても切れない関係「お金と幸せ」について、お金は増やせば増やすほど幸せになれるのでしょうか?

どうやら「使い方」を変えるだけで幸せになれるようです。

この記事では

エリザベス・ダン、マイケルノートン著書「幸せをお金で買う5つの授業」を読んだので感想・名言・要点などを紹介をします。

世界中で研究されたお金で幸せになる方法がわかる「幸せをお金で買う5つの授業」

お金で幸せは買えますか?

・・・・・

・・・・・

この質問。

ほとんどの方が、「いいえ。幸せはお金では買えません。」と答えますよね?

昔から「お金では幸せは買えない」と言われてきました。

しか〜し!笑

お金で幸せは買えちゃうんです!!笑

って信じますか?

「お金で幸せを買えちゃう」と言いましたが、

お金の使い方で幸せになれるんです!!

ということで

「幸せをお金で買う5つの授業」を読んで

「は〜!」

「ひぃー!」

「ふ〜ん!」

「へぇ〜!」

「ほ〜!」

って思ったことを備忘録としてまとめておきます。

(あ、私、感動は”はひふへほ”で表現しますw)(昔お客さんに言われたw)

お金を増やさないといけないという脅迫概念から解放しよう

いま持っているお金をどうやって貯めるかではなく、どうやって使うかを考えるようになると、幸福になるために無限に富を増やさなければという脅迫概念から解放されていきます。

そーですよね!問題はお金の使い方です!

解放しましょう!

お金を稼いでも満足度や幸福度は上昇しない

アメリカ国民を対象にした調査によれば
〜(中略)〜
5万5000ドル稼いでも、2万5000ドルしか稼いでいない人たちより満足度は9パーセントしか増加しないことがわかりました。
イリノイ大学名誉教授で心理学者のエド・ディーナーらの研究では、世界のあらゆる場所で、人々が微笑んだり、笑ったり、ごく日常的な楽しみを経験できるかどうかに、収入は驚くほどわずかな影響しか与えないという結果が出ています。
ノーベル経済学賞受賞者で行動経済学者のダニエル・カーネマンらの研究によると、アメリカでは、年収が約7万5000ドルを超えると、それ以上お金を稼いでも、日々感じる幸福にまったく影響が表れないことがわかっています。

非常に有名な研究ですね!

この三つの研究からもお金は稼いでも幸福には意味がないことがわかります。

幸せを目指すのであれば稼ぐことは一旦忘れた方がいいですね!

お金を持つと不親切になったり、孤独を求めるようになる

ミネソタ大学のキャスリーン・ヴォース教授たちが行った研究で、学生たちのグループにボードゲームのモノポリーで使われるおもちゃのお金の束を渡し、数分間、裕福になっ た未来を想像してもらいました。
一方、別のグループの学生たちには、モノポリーのお金 は渡さず、翌日何をするかを考えてその時間を過ごしてもらいました。
そのとき突然、研究助手が彼らの前でつまずき、鉛筆をまき散らしました。
すると、おもちゃのお金の束を持っていた学生たちのほうが、拾った鉛筆の本数が少なかったのです。
別の研究では、お金の写真を見ただけで、孤独な活動を好むようになり、友人との夕食よりも、料理の個人レッスンを選ぶという結果が出ています。
この研究結果は、宝くじに当たったら自分はどうするかを考えた人々がなぜ孤独を求めたかを知るヒントになります。
富を得ることを考えただけで、人は他人を遠ざけるようになり、幸福を台無しにしてしまう場合があるのです。

こわっww

お金を持つと孤独を求めるようになるとは、、

この二つは怖い研究結果ですね。

幸せになるお金の使い方5つの原則

幸せになるお金の使い方5つの原則1・経験を買う

最近の幸福に関する研究では、家を持つことは、実際には夢とはかけ離れたものだということが示唆されています。
物質的なもの(美しい家から高級万年筆まで)は、
経験を買うこと(旅行、コンサート、特別な食事など)ほど幸福をもたらさないことがわかりました。
使った金額が2ドルだろうと8万ドルだろうと、形のあるものよりむしろ経験を買ったほうが、出費に対する後悔が減ります。
〜中略〜
意外にも、少々苦痛を伴うような経験でさえ、長く続く喜びの源となります。ウィル・デ ィーンという企業家は、経験のパワーを生かして、泥の中を這い回るレースを企画しました。

はい!一つ目の幸せになる方法は

経験にお金を使うです。

一円でも経験にお金を使った方がいいってことです!

ウィンスコンシン大学マディソン校のトーマス・デレイア教授たちによって現在進行中の研究では、
50歳以上の成人が、冷蔵庫から家賃、アルコールから芸術にいたるまで、ありとあらゆるものに対していくらくらいのお金を使うかを追跡しています。
研究者がそうした支出選択と幸福度を関連づけたところ、支出の中で重要だったのは1つのカテゴリーだけでした。
それは、旅行、映画、スポーツイベント、ジムの会員権などを含む、研究者が「レジャー」と名づけたカテゴリーでした。
サンフランシスコ州立大学の心理学者ライアン・T・ハウエルらは、経験は物質的なものよりも私たちを幸福にしてくれることを研究で示しています。経験を通して人とのつながりを感じられる可能性が高いからというのがその理由の1つです。

など、いろんな研究が紹介されていました!

非常に多くの研究結果からも物質よりも経験にお金を使った方がいいことがわかりますね!

だいぶ長くなってしまうので、「経験を買う」のまとめのページを紹介します。

1 新しい家を買っても、幸福になれるわけではない
それまでの家よりも新しくてすてきな家を買うことによって幸福が増すという証拠はほとんどない。新しい家に対する満足度は上がるが、生活や人生などに関する全体的な幸福感はまったく向上しない。

〜(中略)〜

払ったお金に対して最大の喜びを得られるのは、次の4つに当てはまる場合一

  • 社会的なつながりが生まれる経験
  • 思い出話になりそうな経験
  • 自らが望む理想の自分像に結びつく経験
  • めったにないチャンスを与えてくれる経験

6 物質的な買い物と経験的な買い物の違い
物質的な買い物による満足感は時間の経過とともに減少する傾向があるが、逆に経験的な買い物による満足感は時間が経過すると増していく。

これのまとめからも

経験を買いましょう!ってこと。笑

幸せになるお金の使い方5つの原則2・ご褒美

大好きなものに手が届かないように制限をかけると、新鮮な喜びを味わえるようになります。喜ぶ能力が再生されるのです。
〜中略〜
でも、毎日眠気覚ましのためにカフェラテを飲むのではなく、午後のカフェラテを特別な楽しみにするといった方法で、好きなものをご褒美に変えることは非常に価値があります。

ビックベン問題ですね!

このページも多くの研究が紹介されていたので、まとめのページを紹介します。

1「あたりまえ」と感じてしまうことのマイナス効果
どんなに価値のあるものでも何度も繰り返して遭遇してしまうと、最初に感じたインパクトは弱くなっていってしまう。

2 小さな喜びに鈍感になる危険性
裕福な人ほど、人生の小さな喜びに気がつかなくなる傾向があり、山の中で見つけた美しい滝や週末の保養地でのロマンチックな時間などに心を動かされることが少なくなっていく。

3 失われていくものを、大切にしようと思うようになる
何かが永遠に続かないと悟ると、人はそれをよりいっそう貴重なものだと思うようになる。大学4年生は、残された学生生活を味わい尽くそうとして、景色のいい道を選んで通学したり、写真を撮ったり、友人たちを訪ねたりするようになる。

4 楽しめるはずの旅行をつまらなくするもの
人はたくさんの国を訪問すればするほど、世界を旅したという意識が強くなる。こうした意識は、多くの人が訪れる身近な観光地への旅行を楽しもうというモチベーションを下げてしまう。

5 距離を置くことによって、新鮮味を取り戻せる
あらゆるものは入手することを制限されると、人の「歓度計」はリセットされる。
いつも手に入れられるわけではないことがわかると、制限されたものを手にしたときの喜びは一気に大きくなる。

1のどんなに価値のあるものでも何度も繰り返して遭遇してしまうと、喜びが減ることを

経済学では「限界効用逓減の法則」っていいますね!

まとめると

ご褒美はほどほどにってことですね。笑

裕福な人ほど、人生の小さな喜びに気がつかなくなる傾向があり、山の中で見つけた美しい滝や週末の保養地でのロマン チックな時間などに心を動かされることが少なくなっていく。

これ悲しすぎるwww

裕福じゃない人は喜びましょう!笑

人はたくさんの国を訪問すればするほど、世界を旅したという意識が強くなる。こうした意識は、多くの人が訪れる身近な観光地への旅行を楽しもうというモチベーションを下げてしまう。

わー、これはほんとにそう思っちゃう!!!やばw

日本も知らないところはいっぱいあるのに、海外に目がいっちゃう!

日本を旅行しよう!笑

幸せになるお金の使い方5つの原則3・時間を買う

お金よりむしろ自分の時間に重点を置くようになると、人々はまるで幸福の研究家になったかのように、自分の幸福を大きくする活動を選ぶようになります。
会社の場合、この原則は、もっと広い意味における従業員への報酬について考えるときにも適用できます。お金だけでなく時間も報酬として与えるのです。

インテル、パタゴニア、そしてホームセンターのザ・ホーム・デポなど、さまざまな会社が創造的な戦略を使って、最も多忙な社員でさえ、時間がたっぷりあるという感覚を持てるように工夫しています。

なるほどー!報酬が時間の方がいいのかも!

こちらもまとめがあります。

1 忙しく生きることは人を幸福にしない
「1日の時間は十分ではない」「自分の人生はあわただしい」と考えている人は、自分の仕事に満足しておらず、1日全体にもあまり満足していない傾向がある。
〜中略〜
3時間があると感じると、人生の満足度は上がる
わずかな時間でも、他人のために時間を費やすと、人々は自分の生活により多くの時間があると感じ、心に余裕が生まれてくる。
〜中略〜

もっと時間を大切にしましょうってことですねw

「1日の時間は十分ではない」「自分の人生はあわただしい」と考えている人は、自分の仕事に満足しておらず、1日全体にもあまり満足していない傾向がある。

わ、これ、忙しいを口にしないようにしよう!!

今のままで十分だし、ゆったりした人生を送っていると考えよう。

裕福な人々は、料理、掃除、食料品の買い物の日常生活に必要な仕事を外注するのして「自由な時間」を買うことができるのにもかかわらず時間に関して高いレベルのプレッシャーを感じているといます。
彼らが毎週働く時間を考慮に入れても結果は変わりません。世界中の裕福な人々は仕事などの前日にプレッシャーを感じたと答える傾向が高くなっています

はー!

裕福は人は時間を買うことができるにも関わらず、時間のプレッシャーがあると、これは面白いですね!

裕福じゃなくてよかった!笑

わずかな時間でも、他人のために時間を費やすと、人々は自分の生活により多くの時間があると感じ、心に余裕が生まれ てくる。

やっぱり時間もお金も他人に投資した方が幸せってことですね!!

「時間を買う」ってよりは、お金よりも時間を大切にして考えよう!ってことですね!

幸せになるお金の使い方5つの原則4・先に支払って、あとで消費する

お金を先に支払っておいて、消費をあとに延ばすことで、現実に落胆することなく、期待に満ちたわくわくした気持ちを持ち続けることができます。
休暇が始まるまでが一番楽しいのと同じです。
ハーシーのキスチョコのようなシンプルなものでも、ほんのちょっとの「おあずけ」を課すことで、ついにそれを食べたときにはずっとおいしく感じられることが研究で明らかになっています。

消費を先送りすることから得られる恩恵は、前払いをしたときに特に顕著に現れることが多いようです。
前払いの痛みを経験すれば、お金を使いすぎることも減ります。この痛みは借金を減らす道へと私たちを導いてくれます。そして借金を減らすことこそが、 幸福を大きくする最良の道の1つなのです。

褒美はほどほどに。に似てますね。

そしてレッスンなどのチケットを先払いするのは幸福にとっていいんだ!

なるほどー!!

支払った金額から最大の幸福が得られるのは、次の3つのケース。

  • 支払ったものに対して期待がふくらむような要素を見つけられる機会が提供される場合
  • 支払ったものに対して、よだれが出るほど楽しみになり、実際に消費した際に喜びが増す場合
  • 消費する経験自体はかなり短時間に終わってしまう場合。

今の誘惑に負けずに先に支払って後に消費する訓練をすれば、どの場合でも幸福度が増すってこと!!!

これは新しいなー!!

あと消費!これを心がけよう!

幸せになるお金の使い方5つの原則5・他人に投資する

バフェットは自分の財産の8パーセントを寄付すると決めていて「この決定以上の幸せを感じたことはない」と述べました。

新しい研究で、他人のためにお金を使うと自分自身にお金を使うよりももっと大きな幸福感が得られることが証明されています。
この原則は、母親にスカーフを買ったカナダの大学生から友人の子どもの命を救うためにマラリアの診察代を支払ったウガンダの女性まで、とてつもなく広い範囲の状況で成立するのです。

〜(略)〜

人に与えることの恩恵は、もうすぐ2歳になる子どもにすら現れます。人に与えるこのような恩恵は唾液の検査によっても確証されています。

他人に与えるという行為はDNAに刻まれているのかもしれませんね。

与える喜びは人類の特権ですね!

こちらのまとめです。

1 他人への善行は自分を幸せにする
たとえ少ない金額でも他人のために使うと幸福感は増していく

2 寄付をすると脳が敏感に反応する
寄付が義務であっても、チャリティーに寄付をすると報酬に関連する脳領域が活発に反応する。自発的な寄付であれば、さらに満足感は高くなる。

3 幸福感を得るには人との「つながり」が必要
人が投資をする際に最も大きな幸福感を得られるのは、他人とのつながりを深めるような方法で投資ができた場合。

4 他人への投資は、精神的にも肉体的にもプラス
他人に投資すると幸せな気分になれるだけでなく、肉体的にもより健康になり、金銭面でも裕福な気分になることができる。

5 向社会的支出は、労働意欲を高める効果がある
チャリティーや同僚に対する向社会的な行動のために使用できるボーナスを出すことで、従業員のモチベーションを高める可能性が十分ある。

6 「つながり」を提供すると顧客の満足を得られる
売り上げの一部をチャリティーに寄付するなどの方法で、顧客は自分の行動によって世界のどこかでだれかが恩恵を受けいると感じることができる。こうした「つながり」を顧客に提供することが新しいマーケティングの方法を生み出すヒントになる。

つまり寄付でもチャリティーでも他人に投資した方が、精神的にも肉体的にも幸せになれるってことですね!

なおかつ人との繋がりがあるのがよりいいと。

どんどん与えましょう!!!

コーヒー1杯でも幸せになれる具体的な例

スターバックスのギフト券は、だれかと一緒にスターバックスに行って、その人にコーヒーを買うために使うときが、最も大きな幸福を私たちに与えてくれます。

こうすることで、ただ他人に投資する(レクチャー5)だけでなく、経験を買い(レクチャー1)、その日の時間の過ごし方を変える(レクチャー3) ことができました。
そして、日常生活で、あなたは残りの2つの原則も片づけることができるのです。

週の初めにスターバックスのギフト券の代金を先払いし(レクチャー4)、月曜日から木曜日までは普通のコーヒーで我慢して、金曜日にフラペチーノを飲めば、おいしいクリームたっぷりのカフェインのご褒美(レクチャー2)にありつけるのです。

そしてもちろん、コーヒーに関するお金の使い方をこれだけ柔軟に変えられるのなら、人生における多くの買い物にこの5つの原則を適用する可能性は大きく広がります。

おおおーー!まさに5つの使い方が実践できる例!

これはどんな場面でも使えますね!!!!

とくに先払いして、あとで消費!ここが足りないのでこれを心がけよう!

幸せになれる方法を試す

あなた自身がどうやったら幸福になれるかを自分ひとりで考えようとするのは、自分で自分の心臓移植手術をするようなものなのです。

どんな手術をしたらいいかくらいは漠然とわかっているでしょうが、実際の手術は外科医にまかせたほうが賢明です。

本書を、あなたの手術を担当する外科医と考えてみてはいかがでしょうか。

いいこと言うねー!

人類の知恵や研究を信じましょうってことです!

最後に

以上が、「幸せをお金で買う5つの授業」を読んだので感想・名言・要点でした。

この本は個人的には若干読みづらかったですが、

多くの研究結果から裏付けされた幸せになれる方法が書いてますので、絶対に試す価値があると思います。

幸せになるお金の使い方まとめ
  • 経験にお金を使おう。
  • 褒美はほどほどに。
  • お金よりも時間を大切にしよう。
  • 先に支払ってあとで消費しよう。
  • 他人にお金、時間も使おう。

この5つのお金の使い方をマスターすれば、幸福度はうなぎのぼりですね!!

この本では紹介されていませんでしたが、
瞑想やマインドフルネスでも幸福度が高くなる研究が報告されています。

この機会に瞑想・マインドフルネス始めてみても良いかもしれません。

一人でも多くの方にマインドフルネスがお役に立ちますように心からお祈り申し上げます。

最後まで読んで頂いた方へ!

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

最後まで読んで頂いた方への特典です。

特典

体験レッスン予約の際に「記事を見ました。」と一言つけると

日常をマインドフルにするのに役立つ

  • 魔法の3ステップ資料(3万円相当)

プレゼントになります。

この特典は人数に限りがあり、

上限に達し次第
予告なしで終了になります。

是非お早めにご予約ください。

↓毎月3名限定(お一人様1回限り)体験レッスン↓

【2,980円】体験レッスン申込