幸せになる本

「幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」の感想・要点

幸せについて知っておきたい5つのこと感想・要点

マインドフルネス講師のひきたけです。(プロフィール

この記事では

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」の感想や要点、感じたことを紹介をします。

幸せになれる具体的な行動や理論が書いてある本

幸せとは「気づくもの」と自己啓発本にも書いてあると思いますが、

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」は幸せになるための具体的な行動、理論があって深く掘り下げてあります!

「幸せについて知っておきたい5つのこと」の感想など

幸せにもレシピがある

ケーキを作るのにレシピがあるように幸せにもレシピがあるのです。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

なんてオシャレな言いまわしなんでしょうか。

幸せにもレシピがある。

冒頭でこの言葉いいですね〜、どっかで使いたい。笑

世界の国民幸福度日本は43位

2013年、国連は世界の国民幸福度を発表しました。

それによると幸せを感じてる人が多い国の一位は、デンマーク、以下、ノルウェー、スイス、オランダ、スウェーデン、カナダ、フィンランド続き、アメリカは17位、韓国は41位、

そして日本は43位

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

幸福度の調査で日本は43位とかなり低いですよね。

収入や貯金額では幸せになれない

収入額や貯金額といった「客観的要素」で人が満たされることはない。

自分自身の心の中で「主観的」に幸福を実現しない限り人は幸せになれない。

〜(略)〜

1970年代にノースウェスタン大学のブリックマン博士が行った高額当選者を調査した古典的な研究があります。「当選者の方が並外れて幸せ」という結果は出なかった。

〜(略)〜

日本のGDPは基本的には伸びていますが、幸福度は1950年代くらいから今まで横ばいです。

つまりいくら経済成長しても人々が幸せならないのかもしれません。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

ここからもお金じゃないってことですね。幸せは。

幸福度を測る「人生満足尺度」

「幸福」とは簡単に手に入ってずっと維持できるような小さな「幸運」とは違います

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

簡単なアンケートに答えるだけで自分の幸福度が測れるテスト「人生満足尺度」についてはこちらでまとめました。

幸福のレシピの3つの材料

幸福のレシピの3つの材料は

  • 人との関わり
  • 親切
  • ここにいること

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

幸福のレシピの3つの材料についてはこちらでまとめました。

店員さんにも社交的に振る舞うと幸福度があがる

「店員とたちゃんと接するに笑顔でアイコンタクトをとって短い会話をして」

社交的に接するように頼んでみるだけでもで人々の幸福度がはるかにあがっていたのです。

コーヒーを買うといった些細な関わりでもその日の幸せ幸福感を高めることができるのです。

〜(略)〜

内向的な人もほんの少しでも人と関わるだけことで幸福を感じる

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

親しい友人がいなくても、効果がある方法、これは常に気をつけたいことですね!

親切は多い方がいい

ボランティア活動することがより大きな幸福感に結びつくのです

〜(略)〜

アメリカの心理学者ソニア博士は学生たちに「週に1日だけ5つの親切すること」を実行させた。これは幸福度が増し、「1日に1つの親切」では変化がなく、親切はなるべく多くした方がいいことがわかった。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

これは面白いですね!

感謝も幸福に繋がる

感謝日記を10週間続けると幸福度が増す。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

親切にし感謝の時間を多く持つことが幸せに繋がるんですね!

今に集中すること

心理学者キリングスワークス氏、ギルバード氏のアプリを使った研究から

内容に関係なく目の前のことに集中しているほうが物思いにふけるよりも幸福を感じる。
週末のデートなど楽しいもの思いでも「今ここにいること」にはかなわない。

〜(略)〜

1日に何度もメールチェックをする人よりも1日3回だけのチェックのする人の方がストレスが少ないことがわかった。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

まさにヨガや瞑想・マインドフルネスで言われていることですね!

どんな楽しい物思いよりも「今ここにいること」にはかなわない。

おもしろです!!集中ですね!

幸福度は年収と比例しない

米プリンストン大学の研修者が2010年に発表した「年収と幸福度」についての調査では、生活の満足度は所得の向上とともに増していくが、「幸福度」は年収750万円に達するとそれ以上大きく伸びない。 物質的満足と幸せは比例しないことが明らかに。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

この結果からもお金があるからといって幸福度は増さないってことがわかりましたね!

経験にお金を使う方が幸福度は高くなる

さまざまな研究が経験にお金を使う方が幸福度は高くなると示しており、旅行やご馳走のほうがモノを買うより幸せを感じさせる。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

引っ越しは大して幸福度は上がらない

引越しした人の家に対する満足度と幸福度の変化をみたドイツの研究でも、家に対する満足度は引越しして上がるが、幸福度は変わらないとわかった。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

家を買ったり、引っ越ししても大して変わらないという事実は面白いです。

経験は比較して後悔しない

経験は比較できるものではありません。

これはつい他人と比較して後悔してしまうという心理を予防していると言える。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

いいこと言いますね!
だから経験のほうがいいんですね!!

お金を使った経験について話すほうを好む

別の調査では買ったモノについて話すよりもお金を使った経験について話すほうを好むという結果がでている。

〜(略)〜

ある研究によるとほとんどの買い物はなにかを経験するために買ったのだと考えることで満足度が増すことがわかっています。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

しかも人は話すときもモノより経験の方が好きとは!!

ますます経験の価値のが高いと思いますね!

モノを買うときも、これを買ったらどうゆう経験ができるかが重要です。

ご褒美は慣れすぎないように適度にする

ダン博士の研究で 1週間チョコレートを禁止にするグループと、好きなだけたべるようにしたグループを比べ、短期間でも好物を我慢すると楽しみを感じる能力が一新されることを証明した。

〜(略)〜

他の研究でも、マッサージは休憩を挟んだほうが満足度は高いという結果になった。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

うんうん、ご褒美は適度にですね。

いつでも手に入るものはあえて楽しもうとはしないビックベン問題

いつでも手に入るものはあえて楽しもうとはしないことを「ビック・ベン問題」といいます。

〜(略)〜

商品の期間限定を繰り返す理由はここにある。購買意欲がます。

〜(略)〜

いつでも手に入れようとするのが現代の消費ですが、この原則はその逆を行くべきだと示唆している。節制したほうがより楽しみが増える。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

観光地が近くにあってもいかないですね。

便利って怖いですね。笑

貧困と先進国の人の幸福度は同じ

インドコルカタの人で、一日一ドルほどの収入で家族五人を養っている暮らしでも、

調査によると先進国の平均的な収入の人と、幸福度はほぼ同じ。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

どこの国でも、貧困だったり、経済だったりは幸福には関係ないってことですね。

分け与える行為は人を幸せにする

他人に何かを分け与える行為は人を幸せにする。

したがって寄付やプレゼントをすることは幸福感を高めるためにとても有効な手段となる。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

どんどんシェアしてきましょう!!知識でもお金でも。

人のためにお金を使うことが幸福に繋がる

「経験に消費」「ご褒美は間をあける」は、自分のために効果的にお金を使う方法で

もっとも優れた方法が人のためにお金を使うこと。

豊かな国でも貧しい国でも、自分のためより人のために使ったことを思い出すほうがより幸福度が高いことがわかった。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

どこの国でも

人のために使うことが幸せの近道になる。

与える喜びは人間の生まれ持った性質

与える喜びは人間の生まれ持った性質である可能性がある。
お金の価値が分からない子供でも、おやつを分け与えるほうが大きな幸福感を示した。

〜(略)〜

強制されていると感じずに他者のためにお金を使ったときこそ最も幸福感が得られるという結果も出ている。

〜(略)〜

長い時間軸でみれば人間はお互い助け合って生きてきたわけです。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

分け与える喜びは生まれ持った性質、おもしろいですね〜!!

仕事に対する意識を修正していくジョブクラフティング

ジョブクラフティングとは仕事に対する意識を修正していく理論

1つ目「社会的な交流の質や量を見直す」
人間関係を積極的にかえて、その幅を広げていくと、仕事の手応えを実感する。

2つ目「仕事の意義を広げる」
仕事や作業が社会や他者に貢献している意味を再構築すること。
担当してる仕事の目的を広い視点で見直すこと。

3つ目「仕事内容に手を加える」
アレンジ等をすること。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

快適を求めすぎもダメ

快適さを求めるあまり私たちは不快感に対する抵抗力を失っている。

過度な快適さの追求によってストレスの元を増やし、余計なイライラを作り上げている可能性はないでしょうか。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

便利より不便の方が幸せかもしれません。うんうん、深い。

日本の文化

集団主義の文化ではポジティブな感情が発生するのが低い傾向にある。

〜(略)〜

ディーナー博士は、
日本人の場合は困難は一人で克服するよりも、みんなと一緒に克服すると考え、問題の克服に長けていると分析する。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

日本って不思議な文化ですね、ほんと。

歳を重ねるごとに幸福度は増す

実は歳を重ねるごとにネガティブな感情は減少し、人生の満足度は上がっていくという調査の結果が出ている。

〜(略)〜

アメリカの高齢者に比べて日本の高齢者の幸福度は低い。

その原因は家族や友人、近所の人たちとの人間関係の希薄さにある。

〜(略)〜

幸せな人生を送るためには人間関係の維持が大切となる。

別居している子供と週一回以上会うという項目では、

日本人は二人に一人。
アメリカやスウェーデンは8割と高い。

他にも世話をしあう親しい友人がいる、電話相手、近所の関わりなども、他の国の半分以下。
幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

時間が経過すれば勝手に幸せになるから、安心できますね。笑

日本の高齢者でも積極的に友達を作っておいた方がいいですね!

そして、友達に感謝、家族に感謝ですね。

人生で一番後悔していることは何か?5つ

オーストラリアの看護師ブロニーウェアが2011年発表した人生で一番後悔していること5つはこちらにまとめました。

幸せも不幸も伝染する

ハーバード大学の五万人を対象にした幸福度の高い人の周りも幸福度が高い研究があり、幸福は伝染する結果がある。

〜(略)〜

マサチューセッツ州の20年間継続して行っている研究で、
近しい知人が幸せだと自分の幸福度は15%上昇し、知人の知人であっても8%あがる。

〜(略)〜

内閣府の調査によると、幸福感を高めるのに有効な手立てとして最も多い答えが家族との助け合い。
幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

ひょええええ〜!!!笑

不幸せといってる人からは離れて、幸せといっている人たちにどんどん近づきましょう!

幸せのコミュニティは拡大してきます!!

考え方よりも行動を変えるようが早い

心が変化するには、新しい考え方、感じ方になじんで

順応しなければならないため、当然、時間がかかります。
幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

たしかに。

自己啓発本にはよく「幸せ気づくことが大切」と書いてあるだけですが、

ここまで行動を理論的に書いてある本はいいですね!

行動しましょう!!!

田舎の方が幸せか

どの国でも都会の人たちのほうが

歩くスピード、話すスピードが早いことがわかった。

生活リズムが早く一日にたくさんのことをやらなくてはいけない生活はストレスを溜めやすい。

幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」より

都会から離れた方が良いかもしれませんね。

幸福度を高める方法・まとめ

これも見ても、読んだ方も感じたと思いますが、

タイトルの「知っておきたい5つのこと」・・・・

「ん?5つじゃなくね???」と。笑

なので幸せになる上で、重要な行動をまとめました。

幸せになる考え方としては以下です。

幸せになる考え方
  1. お金、モノがあっても幸福度は関係ないよ!
  2. 歳をとれば勝手に幸福度はあがるよ!
  3. 幸せは伝染するから幸せだといってる人に近づこうね!

幸せになる行動としては以下です。

幸せになる行動
  1. お金を使うときは経験に!
  2. そしてご褒美は頻繁にしない!
  3. 一番幸福になるのは人のために使い、分け与えること!
  4. 友達、家族の関係を継続しておこう!
  5. 幸福の幸せのレシピの3つ「人との関わり」「親切と感謝」「いまここ」を気にしていこう!

以上です。詳しく知りたい方は読んでみてください。

最後に・マインドフルネスを取り入れてみては?

以上が、「幸せについて知っておきたい5つのことNHK幸福学白熱教室」を読んだ感想などの紹介でした。

この本にあるように幸せになれる具体的な考え方と行動も科学的に証明されています。
幸せについて知っておきたい5つのこと」にも”今ここに集中”などは紹介されいましたが、

脳科学の観点からは瞑想やマインドフルネスが幸福度を高めると注目されています。

瞑想やマインドフルネスはお金もかからず、外に出なくてもその場できるものです。

そして”今ここ”に集中する練習になり、メタ認知が上がり、幸福度が高まります。

この機会に瞑想・マインドフルネス始めてみてはどうでしょうか?

一人でも多くの方にマインドフルネスがお役に立ちますように心からお祈り申し上げます。

最後まで読んで頂いた方へ!

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

最後まで読んで頂いた方への特典です。

特典

体験レッスン予約の際に「記事を見ました。」と一言つけると

日常をマインドフルにするのに役立つ

  • 魔法の3ステップ資料(3万円相当)

プレゼントになります。

この特典は人数に限りがあり、

上限に達し次第
予告なしで終了になります。

是非お早めにご予約ください。

↓毎月3名限定(お一人様1回限り)体験レッスン↓

【2,980円】体験レッスン申込